spot
809件中 61-80件
- 表示順
- 登録順
- 人気順
-
桑名市 桑名城跡・九華公園
- 見る・遊ぶ
桑名城跡の本丸及び二之丸跡を利用した公園で、約7.2haの広さがあります。 園内では4月に桜、5月につつじ、6月に花菖蒲まつりが行われています。
detail_3573.html -
桑名市 桑名市物産観光案内所
観光ボランティア「歴史の案内人」やレンタサイクルの受付、桑名市の観光パンフレットなど史跡めぐりや観光に役立つサポートを行っています。 ぜひお立ち寄りください。
detail_23094.html -
いなべ市 阿下喜温泉 あじさいの里
- 見る・遊ぶ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 再開のお知らせ 6月1日(月曜日)から再開いたしました。 なお、トレーニングルーム・体験ホールは、7月1日(水曜日)より再開いたします。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■...
detail_21724.html -
桑名市 多度グリーンファーム
【BBQに関する情報は公式サイトをご確認ください♪】
- 見る・遊ぶ
三重県最大級のいちご狩り園が人気で、家族連れで楽しむことができます。 他にも夏にはミニトマト・いちじく狩り、秋にはキウイフルーツ・いも掘り・みかん狩りなど様々な収穫体験が年間を通して出来る観光農園。野菜・フルーツ直売所、カフェ...
detail_22271.html -
いなべ市 ウッドヘッド三重
- 見る・遊ぶ
普段はイベントホールの貸し出しなどを行っています。お気軽にご連絡ください。 ★あげきのおひなさん★ 毎年2月下旬~3月中旬に行われるイベント「あげきのおひなさん」のメイン会場です。家庭で眠っていた「おひなさん(お人形&つるし雛)...
detail_3247.html -
いなべ市 鳴谷山 聖宝寺
【2020年はもみじ祭り中止】
- 見る・遊ぶ
鳴谷山聖宝寺(めいこくさんしょうぼうじ)は、ご本尊に十一面千手観音菩薩を安置する、臨済宗妙心寺派(りんざいしゅうみょうしんじは)の禅寺です。 平安初期、大同二年に天台宗の開祖・伝教大師最澄大和上(でんぎょうだいしさいちょうだいわじょ...
detail_23695.html -
四日市市 体験学習 四日市港ポートビル 展望展示室 「うみてらす14」
- 見る・遊ぶ
展望展示室「うみてらす14」は、四日市港の開港100周年を記念して建設された四日市港ポートビルの14階にあり、四日市港の成り立ちと変遷を、映像や実物でわかりやすく学ぶことができます。 また、地上90mの高さから四日市港を見渡すことがで...
detail_21756.html -
四日市市 四日市港ポートビル
- 見る・遊ぶ
四日市港の開港100周年を記念して建てられた高さ100mのビル。最上階(14階)からは臨海工業地帯、四日市港の景色、鈴鹿山脈などを一望できます。 また、映像、展示等により四日市港の歴史、働きなどを学ぶことができます。 この...
detail_6557.html -
いなべ市 いなべ市農業公園 梅林公園
- 見る・遊ぶ
38haの梅林公園には、実梅を中心とした広大な梅林と、花梅を中心とした庭園風梅苑、農業体験のできるクラインガルデンなどを配しています。 毎年3月上旬から下旬に開催される「梅まつり」には多くの観光客にきていただきます。 また、循...
detail_8358.html -
四日市市 お休み処四十三茶屋
四日市にお越しになりましたら、まずは「お休み処四十三茶屋」へ!四日市の特産品「かぶせ茶」のおもてなしとともに、観光や宿泊等のご案内をさせていただきます。 「こにゅうどうくんのお部屋」もあるよ!
detail_23099.html -
四日市市 -
四日市市 四日市市立博物館・四日市公害と環境未来館
- 見る・遊ぶ
「伊勢湾(うみ)と鈴鹿山脈(やま)のある四日市の文化と生活環境」を基本テーマとしています。 地質時代から現代までの四日市市及び北勢地域のあゆみを、常設展示として六つのテーマ構成で紹介しているほか、総合博物館としてこの地域に関わ...
detail_3129.html -
四日市市 じばさん三重名品館【(公財)三重北勢地域地場産業振興センター】
- 見る・遊ぶ
四日市萬古焼、伊勢形紙、鈴鹿墨といった国指定伝統的工芸品のほか、伊勢茶、大矢知手延素麺、ごま製品、地酒、銘菓など三重県北勢地域の代表的な地場産品を豊富に取り揃えています。 季節に応じたイベント「じばさん市」も好評です。
detail_18577.html -
四日市市 和食麺処サガミ 四日市羽津店
蕎麦の実を石白でゆっくり挽くことで摩擦熱の発生を抑え、豊かな香りや水分と保ったそば粉を挽くことができます。毎日石白で挽き、店内蕎麦絞ることで、そばは三たて「挽きたて」「打ち立て」「ゆがきたて」にこだわります。
detail_23031.html -
川越町 -
鈴鹿市 お菓子の松美堂
- 食べる・買う
名物「鈴鹿酒まん」は、厳選された小豆でじっくり炊き上げた自家製あんと地酒仕込みのふんわりとした、うす皮饅頭。鈴鹿のお土産として好評いただいております。第23回全国菓子博覧会金賞授賞。
detail_21946.html -
鈴鹿市 草もち名物 松屋
- 食べる・買う
椿大神社近く、名物の草もちを販売しています。草もちの他、茶呑み夫婦最中や黒糖まんじゅうなども人気です。ぜひ旅の思い出に、松屋の和菓子をご賞味ください。
detail_22000.html -
亀山市 旧亀山城多聞櫓
- 見る・遊ぶ
天守台と言われる本丸高石垣上にあり、寛永9年(1632)頃に築造されたとみられます。三重県で唯一現存する城郭建造物として県史跡に指定されています。
detail_4191.html -
亀山市 関地蔵院
- 見る・遊ぶ
一休禅師とゆかりも深く、「関の地蔵に振袖着せて、奈良の大仏婿に取ろ」の俗謡で名高い関地蔵院。 天平13年(741)行基菩薩の開創と伝えられており、近郷の人々に加え、東海道を旅する人々の信仰を集め、現在でも多くの参拝者で賑わっています...
detail_2974.html -
桑名市 長島スポーツランド
- 見る・遊ぶ
緑と花と水に囲まれながらゴルフが楽しめる本格的ショートコース、乗馬クラブでは初心者のための乗馬教室を開催。 快い汗を流した後は、10種類の浴槽と健康器具をそろえたリラックスルームのあるクアハウスでリフレッシュしてみませんか。
detail_4004.html