仙ヶ岳
鈴鹿山脈に属す,標高961mの山。
鈴鹿市側からの山頂へのルートは,小岐須渓谷山の家から続く林道を終点まで進み,その先に繋がる登山道を登っていくルートがあるが,宮指路岳や野登山から尾根伝いに仙ヶ岳を目指す登山客も多い。
いずれのルートも足元が不安定な場所多いが,その分登り甲斐のある道となっている。
山の東峰には「仙の石」と呼ばれる頭でっかちな大石があるが,見晴らしのいいスポットでもあり,仙ヶ岳登山の際にはぜひ通りたいポイントである。
そのほかのルートとして,亀山市の石水渓から山頂を目指すルートも一般的である。
- 住所
- 〒519-0223 亀山市安坂山町
- 電話番号
- 059-371-0029(鈴鹿山渓観光協会)
- 料金
- 無料
- 車でのアクセス
- 東名阪自動車道・鈴鹿ICから約15分,小岐須渓谷山の家駐車場(無料)に駐車し,山頂まで徒歩約180分
※お車でお越しの際は,鈴鹿市小岐須町1028番地の遍照寺(へんしょうじ)を目標に(カーナビに設定)し,遍照寺から西へ約1500m進むと小岐須渓谷山の家駐車場がある。
※小岐須渓谷山の家駐車場までは林道を含む。 - 駐車場
- 平田町駅(近鉄鈴鹿線)からC-BUS(鈴鹿市西部地域コミュニティバス)椿・平田線で約60分
小岐須渓谷口下車,山頂まで徒歩約210分
※料金等については変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
この市町のレポート
-
亀山市 亀山7座「錫杖ヶ岳とは?」駐車場や登山コースを紹介します
錫杖ヶ岳は亀山市加太向井と津市芸濃町との境界にある山で、山頂は360度パノラマビューの好展望です。加太登山口からの登山道はとても整備されており、登山初心者でも登りやすい山です。この記事では錫杖ヶ岳の駐車場や登山コースを紹介します。
2022.02.23
https://kitaise.kankomie.or.jp/report/detail_1108.html -
四日市市、桑名市、鈴鹿市、亀山市 北勢地区にまたがる七つのパワースポット!?伊勢七福神を巡ろう!【後編】
前編に引き続き、三重県内でも七つある七福神霊場(しちふくじんれいじょう)の内の一つ、「伊勢七福神」を巡ります。伊勢七福神とは桑名市、四日市市、鈴鹿市、亀山市にある七つの寺院で構成された昭和五十八年に開創された霊場です。今回もた...
2022.01.14
https://kitaise.kankomie.or.jp/report/detail_980.html -
四日市市、鈴鹿市、亀山市、菰野町 1泊2日で鈴鹿国定公園をアクティブに楽しむ旅!この地域ならではの自然と歴史にたっぷり触れてきました♪:山本亜依のみえたび!
今回ご紹介をするのは、三重県内の関~菰野のエリア。 鈴鹿国定公園周辺エリアで、古き良き歴史文化を感じるまち歩きと、自然散策の両方を楽しんでください♪ ゆったりとした旅やウォーキングが好きな方におすすめです!
2022.01.08
https://kitaise.kankomie.or.jp/report/detail_1016.html