report
10件中 1-10件
- 表示順
- 登録順
- 人気順
-
菰野町 日本一の白鉄塔でも有名な「御在所ロープウエイ」。15分の天空散歩で四季折々の絶景をお楽しみください!【あんしんみえリア優秀店】
四季折々の絶景が楽しめることで人気の「御在所ロープウエイ」は、単なる移動手段ではなく、ゴンドラの中からは、どの季節に行っても美しい自然風景を楽しむことが出来ます。また、四日市や伊勢湾を越えて、遥か知多半島までもが見渡すことがで...
2022.03.30
detail_1019.html -
いなべ市、菰野町 冬登山にオススメ!三重が誇る”雪山”をご紹介!~白銀の世界へ~
我らが誇る鈴鹿山脈では、冬になるとなんとも美しい白銀の世界が広がっています!雪山への冬登山は決して簡単ではありませんが、この時期にしかできない貴重な登山で、そこで見られる樹氷や純白の光景は一生忘れられないことでしょう! 今回は...
2022.01.19
detail_1034.html -
四日市市、桑名市、鈴鹿市、亀山市 北勢地区にまたがる七つのパワースポット!?伊勢七福神を巡ろう!【後編】
前編に引き続き、三重県内でも七つある七福神霊場(しちふくじんれいじょう)の内の一つ、「伊勢七福神」を巡ります。伊勢七福神とは桑名市、四日市市、鈴鹿市、亀山市にある七つの寺院で構成された昭和五十八年に開創された霊場です。今回もた...
2022.01.14
detail_980.html -
菰野町 秋の絶景「御在所岳」登山Vlog
三重の紅葉といえば御在所岳!菰野町最大の観光スポットである御在所岳の登山を記事とVlogの2形式でお届け!赤く染まる秋の御在所の魅力を大公開!
2021.11.04
detail_968.html -
鈴鹿市 二千百年の歴史!稲生に鎮座する伊奈冨神社。紫躑躅(ムラサキツツジ)や獅子舞など見所がいっぱい!意外と知らない参拝作法やマナーも一緒にご紹介します。
西暦より古い歴史を持つという、紀元前より現代に続く鈴鹿市の稲生町に鎮座する伊奈冨(いのう)神社の魅力や、意外と知らない神社での参拝作法やマナーも一緒にご紹介します!稲生山の数千本と言われる紫躑躅(ムラサキツツジ)や、北勢・中勢地区...
2021.04.01
detail_811.html -
四日市市 うみてらす14の大パノラマで、四日市の夜景を一望しよう♪
三重県でNo1のビルの高さを誇り、工場夜景をはじめとした多様な景観が楽しめる「うみてらす14」は、ソファに座ったまま大パノラマでの絶景を満喫できるスポット。日本5大工場夜景とも称される、魔法にかけられた輝くお城のような「四日市のコン...
2020.12.15
detail_718.html -
菰野町 御在所ロープウエイに乗って御在所山上公園へ!山頂からは壮大な絶景が楽しめます♪
ロープウェイの中で鉄塔の高さ日本一を誇る御在所ロープウエイに乗って、風景を楽しみながら御在所山上公園へ。山上では、スキーを楽しんだり、散策しながら四季折々の風景を堪能。見晴台や展望台からは遠くの山々や町、港までを一望できます。...
2020.12.15
detail_717.html -
四日市市 四日市コンビナート夜景クルーズで工場萌え~♡光り輝く工場群を撮影してきました!
石油化学のコンビナート・四日市の工場群は、夜になると美しい工場夜景が見られることで有名。週末は大型遊覧船の夜景クルーズで特別な夜を過ごしてみてはいかが? 闇夜に浮かび上がる工場群は必見ですよ。 【取材日:2018年3月】
2018.03.16
detail_289.html -
四日市市 四日市の歴史や産業を学べる日帰りモデルコース♪ 人気スポットを1日で巡ってみました!
北勢エリアの多彩な産業を学ぶ旅!人気の「四日市市立博物館・プラネタリウム」と「四日市公害と環境未来館」で四日市市の歴史を学び、コンビナートの美しい工場夜景を鑑賞。
2017.07.05
detail_424.html -
四日市市 四日市の工場夜景撮影スポット 四日市港ポートビル うみてらす14などを地図付きで紹介します
最近は絶景撮影スポットとして三重県四日市市の工場が注目を集めています。デジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラを買ったならぜひ撮影に行きたいスポットをご紹介。撮影方法についても簡単にご紹介します。
2017.01.07
detail_187.html