御在所ロープウエイに乗って御在所山上公園へ!山頂からは壮大な絶景が楽しめます♪
ロープウェイの中で鉄塔の高さ日本一を誇る御在所ロープウエイに乗って、風景を楽しみながら御在所山上公園へ。山上では、スキーを楽しんだり、散策しながら四季折々の風景を堪能。見晴台や展望台からは遠くの山々や町、港までを一望できます。レストラン・博物館・旅行の思い出を形にするお土産ショップなども完備されているので、大人から子供まで一日中楽しめる山の旅となりました。 菰野町
繁体字を使う外国の方向けに三重県の魅力を紹介している記事ですので、少し目線が異なるかもしれませんが、そういった点もあわせてお楽しみください。

三重県と滋賀県の境にある御在所岳は、鈴鹿国定公園に属する標高1212mの名峰。高山植物や花々が多く百花名山とも呼ばれています。
またこの「御在所」という地名は、日本書紀に登場する倭姫命皇女が奈良から伊勢までの道中に、この地を仮の宮殿としたことに由来しているようです。

四季折々が美しい御在所岳には、日本国内だけでなく海外からもたくさんの登山者と観光客が訪れています。
「どの季節の御在所岳が一番好きですか?」と観光客の方に尋ねてみると「銀世界と樹氷が好きですね。」「赤・オレンジ・黄に彩られた紅葉の季節が最高!」

「ヤマツツジが咲き誇る春は素敵です♪」「夏は避暑地にもなるし、子供たちも楽しめますよ。」
季節によりさまざまな自然の顔が楽しめる、何度でも訪れたい山だということが伝わってきましたね。

御在所岳を巡ると、どこにいてもパノラマの絶景が待ち受けています。
それでは、実際に「御在所ロープウエイ」に乗って御在所山上公園へ向かっていきましょう!

御在所ロープウエイからの景色としては、鈴鹿山脈と様々な奇岩奇石が見られます。
眼下に広がるのは、湯の山温泉や伊勢湾、更に名古屋市までを一望することができます。

実はこの御在所ロープウエイ、開通当時の1959年の時点では、世界最大級のロープウェイでした。
そして、今でもこの白色の6号支柱の高さは、日本のロープウェイ鉄塔の中で、日本一の高さを誇ります。
御在所ロープウエイの全長は2161m、最大高低差は約780m、御在所岳の麓にある「湯の山温泉駅」から山頂の「山上公園駅」まで、約15分の時間をかけて到着です♪

「御在所山上公園」は自然公園としても整備されていて、見晴台・展望台も5箇所もあるだけでなく、レストランや博物館などの施設もあります。大人から子供まで、幅広く楽しめるスポットです。

この展望台からは、名古屋の市街やセントレア国際空港、遠くには長野県の北アルプスが。
条件が合う日なら、なんと富士山が見えることも!

瑞々しい初夏の「富士見岩展望台」からの景色です。
その名の通り、富士山が見えることから名付けられ.た開放感のある絶景が楽しめるスポットです。

ロープウェイを降りてからは、観光用のリフトに乗って、らくらくと頂上まで移動してもよし、体力に余裕がある人は徒歩で登ってみるのも良いでしょう。
頂上までは、リフトで約8分、徒歩だと約30分かかります。

御在所岳の頂上に到着しました。
この一等三角点は、御在所岳の一番高いところ(標高1,212m)となっていて、1885年に設置されたものです。
三重県と滋賀県との県境にもなっています。

御在所岳頂上から御嶽大権現へ向かう途中にある鳥居をくぐると「長者池」が見えてきます。
「長者池」は、岩の間から清水が湧き出ている不思議な小さな池で、病気平癒のご利益がある神社なので、寄り道をしてみることをオススメします。

清々しい開放感とともに聖なる「御嶽大権現」が目の前に現れてきました。
ここで、登山の安全を祈願されることが多いようです。

御在所岳にある「御在所スキー場」は三重県内唯一のスキー場です。上級者コースと初心者コースがあり、スキースクールも行っていますが、スノーボードは使用禁止。
交通の便も良いので、スキーの季節になると名古屋や関西方面からのスキーヤーで賑わいます。

夢のような世界に入る「スノーウォーク」は、ガイドさんと一緒に樹氷のトンネルや雪の森の中を散歩するツアー。
平日の朝限定で、最長散策距離は1,000m、所要時間は約90分です。
興味がある方は、ございしょ自然学校までお尋ねください。

子供たちに大人気な「そりゲレンデ」。
元気に遊ぶ子供たちの笑い声がいっぱいのエリアです。
★スキー・スノーウォーク・そりなどの用品は、ございしょ自然学校でレンタル可能。

御在所山上公園は、さまざまな角度から満喫できます。
左の山には雨量レーダー(屋上が丸いやつ)・展望レストランナチュール・観光リフトなどが見えますね。
少し疲れたら、展望レストランナチュールで休憩しましょうか。

展望レストランナチュールは料理が美味しいだけでなく、食事をしながら壮大な絶景が楽しめます。
この大きな窓の真正面にあるのは、三重県鈴鹿山脈の「鎌ヶ岳」。

今日は、御在所名物の「御在所カレーうどん」をいただきます。
香辛料の辛さと甘さのバランスが絶妙なカレーが麺によくからんでいて、こだわりの豚の角煮のトッピングも◎
定食を頼むと、ジューシーなからあげもついています。

旅の終わりには、ご当地のお土産は欠かせませんね。
御在所ロープウエイに乗って下山したあと、湯の山温泉駅の前にあるお土産ショップ「ベルフォレ」へ。
ここでは、白色鉄塔とロープウェイをモチーフにした可愛いお菓子とグッズが沢山並んでいます。旅の記念品にいかがでしょうか。

山登りが好きな方は「モンベル御在所店」もオススメ!
この店舗限定のオリジナルアウトドアグッズや、ウェアも販売されているので、御在所岳を制覇した記念として最適でしょう。

自然豊かな御在所岳、いかがでしたでしょうか。
御在所岳の麓には「美人の湯」と称されている「湯の山温泉」もあります。山と温泉を組み合わせればとても素晴らしい旅になると思います。
※安全確保のため、風速が15m/sを超えるとロープウェイの運転は中止となります。毎日の運行状況・積雪・樹氷などの情報は公式ホームページに更新しています。
・来県される場合は、「新しい旅のエチケット」を十分に御理解いただき、体調管理をしっかりした上で、手洗いやマスクの着用、人と人との距離の確保など基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。

この市町のレポート
-
菰野町 菰野町で注目のワーケーションステイ! 「電動モビリティ」を利用した充実の3日間をレポート
鈴鹿山麓に広がる自然豊かな菰野町。「湯の山温泉」や「御在所ロープウエイ」など、県内を代表する観光スポットに加え、近年は若者に人気のお店やレジャー施設も次々にオープン。落ち着く温泉とオシャレで遊べるスポットが一気に楽しめる最高の...
2021.02.16
detail_750.html -
菰野町 観光列車「つどい」で行く癒しとくつろぎの旅 足湯でほんわか気分!冬の到来を告げる湯の山温泉へ
【2020年の足湯列車の運行は、取り止めとなりました。(2020.3.3)】 近畿日本鉄道の観光列車「つどい」が、2020年3月までの土日祝日を中心に、近鉄名古屋駅~湯の山温泉駅の間を走ります(近鉄四日市駅からでも乗降可能)。 この列車の特徴は...
2019.12.27
detail_583.html -
桑名市、菰野町 絶叫遊園地やお買い物、その後は大自然をゆったり満喫!アクティブな人にもオススメな北勢よくばりコース!
国内最大級の遊園地「ナガシマスパーランド」とアウトレットモール「ジャズドリーム長島」でお買い物を楽しむ欲張りなコース!1日目を思いっきり楽しんだら、大自然が広がる天然温泉でゆっくりリラックス♪「答えてラッキー!スマホでみえ得キャ...
2019.11.07
detail_569.html