こものを知って、こものを学ぶ。「こもガク」で菰野のものづくりから食まで様々な産業を体験!
御在所岳のふもとの菰野町。豊かな水と肥沃な大地に育まれ、 農・商・工・観が息づいたこの町は人口が4万人を超えました。高速道路が整備され、4万人分の想いを抱えてこの町は大きく変化しようとしています。 “ほんとうのこもの”を知る人を増やしたい。もっとこものに関わろうとする人たちを増やしたい。 こものの未来を考え続けるために もっとこものを学ぶこと。そんな「こもガク」が提供する体験をご紹介します。 菰野町

※2019こもガクは9月29日に終了しました。
「こもガク2019」では8月20日(火)から9月29日(日)まで、菰野町内各所で様々な体験ができる「こもガク塾」が開催されています。



自分で作ったラーメンはとっても美味しそう!
なかなかできない体験をして、みんな満足そうでした。

つづいては、伝統技術の工場で体験ができるオープンファクトリー。
組子細工を得意とする建具屋さん「指勘建具工芸」さんにお邪魔しました。組子とは釘を使わずに木を組み付ける技術のこと。1.5ミリほどの木片を切り込みやほぞ(木材を接合するための突起)を施して組み合わせ意匠(模様)を作り出します。


苦労して作った甲斐もあり、こちらも皆さん満足気な表情!
数十個のパーツを組み合わせたコースターでも苦労したのに、そのあと数万パーツの組子建具を見せてもらって驚愕!職人さんの凄さが体感できる塾でした。






開催中のこもガク塾に加え、9月27日(金)~29日(日)には、三重県で活躍する工芸メーカーやデザインプロダクトを扱うショップが集い、作り手と直接触れ合いながらお買い物が楽しめる「三重イチ」、菰野町の農家による農産物の直売「ファーマーズマーケット」、菰野らしさを体感できる「こもガクマルシェ」が開催されます。
他にもトークイベントやドローン体験会、絶景ビアガーデンなど、イベントが盛りだくさんです!この機会に是非、菰野を訪れて、菰野を学んでみてはいかがですか?
【こもガク2019】http://komogaku.jp/
この市町のレポート
-
菰野町 菰野町で注目のワーケーションステイ! 「電動モビリティ」を利用した充実の3日間をレポート
鈴鹿山麓に広がる自然豊かな菰野町。「湯の山温泉」や「御在所ロープウエイ」など、県内を代表する観光スポットに加え、近年は若者に人気のお店やレジャー施設も次々にオープン。落ち着く温泉とオシャレで遊べるスポットが一気に楽しめる最高の...
2021.02.16
detail_750.html -
菰野町 御在所ロープウエイに乗って御在所山上公園へ!山頂からは壮大な絶景が楽しめます♪
ロープウェイの中で鉄塔の高さ日本一を誇る御在所ロープウエイに乗って、風景を楽しみながら御在所山上公園へ。山上では、スキーを楽しんだり、散策しながら四季折々の風景を堪能。見晴台や展望台からは遠くの山々や町、港までを一望できます。...
2020.12.15
detail_717.html -
菰野町 観光列車「つどい」で行く癒しとくつろぎの旅 足湯でほんわか気分!冬の到来を告げる湯の山温泉へ
【2020年の足湯列車の運行は、取り止めとなりました。(2020.3.3)】 近畿日本鉄道の観光列車「つどい」が、2020年3月までの土日祝日を中心に、近鉄名古屋駅~湯の山温泉駅の間を走ります(近鉄四日市駅からでも乗降可能)。 この列車の特徴は...
2019.12.27
detail_583.html