四日市コンビナート夜景クルーズで工場萌え~♡光り輝く工場群を撮影してきました!
石油化学のコンビナート・四日市の工場群は、夜になると美しい工場夜景が見られることで有名。週末は大型遊覧船の夜景クルーズで特別な夜を過ごしてみてはいかが? 闇夜に浮かび上がる工場群は必見ですよ。 【取材日:2018年3月】 四日市市

日本の5大工場夜景(室蘭、川崎、四日市、北九州、山口)の中でも、トップクラスの迫力、美しさを誇る四日市の工場夜景。
「工場萌え」の方々からは「聖地」と呼ばれるほどの絶景が見られます。

特定の金曜・土曜(※)に「60分クルーズ」、「90分クルーズ」、「イベントクルーズ」のいずれかが設定されています(2ヶ月前から受付可能/1か月前に予約すると400円OFF)。
年々お客さんが増え、約3万人を超える人がこの景色を楽しんできたとか。
※冬季期間は毎週土曜日のみ運航

90分コースは、展望デッキ付の名鉄海上観光船「はやぶさ」(全長24.5m、定員125名)に乗船。
このコースは、60分コースのルートのほかに、中部電力川越発電所付近まで航行し、眠らない巨大工場の様子を近くで見ることができます。

運航に合わせて、四日市港の歴史やコンビナートにまつわる様々なエピソードを案内してくれます。ガイドがあると、面白さも倍増しますよ!

どちらも見えますが、ガイドさんのいるのが右側なので、説明に沿って見やすいです。

90分コースの船は、2Fデッキが広々としていておすすめ!
ベンチがありますが、今日は誰も座りません。デッキサイドのベストポジションで撮影をするため、のようですね。揺れるので夜景を撮るのはかなり難しいですが、多くの皆さんがチャレンジなさっていました。

明治時代に作られた独特の仕組みを持つ防波堤で、国の重要文化財にも指定されています。小堤で波を受け、乗り越えた波をさらに大堤で受け止めて、穴から港内側へ噴き出す様子が「クジラの潮吹き」に見えるのだそうですよ。

最初に現れるのは、夜景が最も美しく見える「第一コンビナート」。戦後、海軍の燃料基地跡に建設された日本初の石油化学のコンビナートです。
昭和シェル石油、三菱化学、日本合成ゴム、パナソニック、味の素など多くの会社の工場があります。

美しい蒸留塔やプラント群が見え、スケール感、廃墟感に萌え~。ちなみにこの灯りを消すことはできないそうですよ。2年700日、昼夜関係なくぶっ通しで動かしている「不夜城」なんです。


このコンビナートは昭和40年代に公害が深刻化。その悲しい歴史を受けて、クリーンな環境を目指して作られたのが「第3コンビナート」です。煙突からもうもうと煙が出ていますが、あれは水蒸気なので安全ですよ。

コンテナの積み下ろしをするところです。運転席はどこにあると思いますか?
答えは…なんと真ん中(お腹部分)!
ちなみに、運転手は「ガンマン」と呼ばれているんですってw
キリンの足元を通過~。これは船でしか味わえない興奮ですよね!

高いビルが見えてきました。こちらが四日市港ポートビル。14階は、「うみてらす14」という展望室があります。
山や丘などが沿岸にほとんどない四日市で、唯一プラント群を見下ろすことができるスポットです。



四日市では3本あるそうですよ。なるほど!ひとつ賢くなりました。



「工場萌え」の方々の気持ちがだんだんわかってきました…!

「今から50年前の四日市はスモッグがひどい状態でしたが、関係各所の努力によって、遠くまで見られる美しいまちになりました。四日市は、もう公害のまちではありません。本日の夜景クルーズで、みなさまにもそれを実感していただけたかと思います。日本の大切なライフラインを担っている石油化学コンビナート、またこの美しい夜景に会いに来てくだされば幸いです」。
ガイドさんの四日市への熱い思いが伝わってきて感動。心に響く、素敵なクルーズになりました。
【概要】
開催期間 平日10:00~17:00
定休日:土曜日・日曜日・祝祭日・夏季
料金 大人(13歳以上) 3,900円~
小人(6歳以上~12歳以下) 3,400円~
ご予約 四日市コンビナート夜景クルーズ専用デスク
TEL:059-327-5377 / FAX:059-327-6588
受付時間:平日10:00~17:00
土曜日・日曜日・祝日・年末年始は定休
集合場所
(1) 乗船場所:四日市港埠頭ビル
(2) お車:東名阪道、四日市東ICより約25分
※交通量が多いため余裕を持ってお越し下さい。
(3) 電車:近鉄四日市駅・JR四日市駅より無料送迎バスをご利用ください
※臨時便です。お時間等はご予約いただいた際にご案内いたします。
公式サイト http://ykyc.jp/
※2018年3月時点の情報です。お出かけの際は、必ず公式サイト等にて最新の情報をチェックしてください。
・来県される場合は、「新しい旅のエチケット」を十分に御理解いただき、体調管理をしっかりした上で、手洗いやマスクの着用、人と人との距離の確保など基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。

- 関連情報
- 四日市コンビナート夜景クルーズ
この市町のレポート
-
四日市市 館内を彩る多数のランタンにココロも踊る♪ 四日市「おふろcafé湯守座」が期間限定でアジアンチックに!
「四日市温泉おふろcafé湯守座」では「ランタンイルミネーション アジアへの旅」を2021年2月28日まで開催!ベトナム・ホイアンで毎月開かれ、日本人観光客にも人気の高い「ランタン祭り」をイメージした装飾が館内を彩ります。 さらにアジア各...
2020.12.24
detail_722.html -
四日市市 うみてらす14の大パノラマで、四日市の夜景を一望しよう♪
三重県でNo1のビルの高さを誇り、工場夜景をはじめとした多様な景観が楽しめる「うみてらす14」は、ソファに座ったまま大パノラマでの絶景を満喫できるスポット。日本5大工場夜景とも称される、魔法にかけられた輝くお城のような「四日市のコン...
2020.12.15
detail_718.html -
四日市市 四日市とんてきは食欲を刺激する魅惑のソウルフード。食べたあとは四日市駅周辺をお散歩しよう♪
三重県四日市市のソウルフードである「四日市とんてき」とはどんなグルメなのでしょう? 四日市市内ではなんと、中華料理店・ラーメン店・居酒屋・洋食レストランなど、様々なジャンルのお店でこの「四日市とんてき」を食べることができます。 ...
2020.12.14
detail_716.html