ガイドと行く!御在所山上グリーンウォーキング
新緑と花に彩られた山上公園を歩いて御在所山頂を目指します。
植物や御在所の話を聞きながら、気持ちよく身体を動かしませんか?■開催日 ※雨天中止
【4月】3日(土)、10日(土)、18日(日)、25日(日)、29日(木/祝)
【5月】4日(火/祝)、8日(土)、31日(月)
【6月】7日(月)、19日(土)、26日(土)
開催時間… 11:00~12:00
受 付… ございしょ自然学校(山上公園内) ※当日現地受付
定 員… 各日15名程度
参 加 費… 無料(ロープウェイ乗車料金別途必要)
服 装… 動きやすい服装、履きなれた運動靴
※ご参加の際にはマスクの着用など新型コロナ感染拡大防止策にご協力をお願いします
■御在所岳を代表する花 ※開花時期は目安です
アカヤシオ … 4月下旬~5月上旬
シロヤシオ … 5月中旬~5月下旬
ベニドウダン・サラサドウダン … 5月下旬~6月上旬
- 開催期間
- 2021年4月3日(土)、10日(土)、18日(日)、25日(日)、29日(木)、5月4日(火)、8日(土)、31日(月)、6月7日(月)、19日(土)、26日(土)
- 開催時間
- 11:00~12:00
- 会場
- 御在所ロープウエイ
- 住所
- 〒510-1233 三重郡菰野町湯の山温泉
- 電話番号
- 059-392-2275(御在所ロープウエイ)
- 公式URL
- https://www.gozaisho.co.jp/
- 営業時間
- 4月~11月 9:00~17:00
12月~3月 9:00~16:00 - 休業日
- 不定休(2021年7月1日(木)~15日(木)、9月9日(木)~16日(木)、12月13日(月)~17日(金)~17日(金)の期間、設備工事のため営業を休止いたします。)
※なお、通常営業日におきましても、強風・雷等の悪天候により急遽運転を中止することがありますので、ご了承下さい。 - 料金
- ロープウェイ往復:0才~3才無料
小人(4才~小学生)1,220円
大人(中学生以上)2,450円 - 公共交通機関でのアクセス
- 【電車】近鉄湯の山温泉駅よりバスで約10分。バス停湯の山温泉・御在所ロープウエイ前にて下車すぐ。
【高速バス(名古屋方面のみ)】名鉄バスセンターより三重交通直通バスで約60分。バス停湯の山温泉・御在所ロープウエイ前にて下車すぐ。 - 車でのアクセス
- 東名阪道 四日市ICから湯の山方面へ12km約30分
【名古屋方面から】東名阪道 名古屋西ICより約60分
【大阪方面から】名神高速 豊中ICより約120分
【浜松方面から】東名高速 浜松ICより約120分
【飛騨方面から】東海北陸道 飛騨清見ICより180分 - 駐車場
- 300台(有料 乗用車:1,000円)
- トイレ
- 6ヶ所(山麓、山上公園駅舎内、観光リフト(かもしか駅)、観光リフト(頂上駅)、ございしょ自然学校前)
※使用可能時間はロープウェー営業時間中に限る。 - 収容人数
- ゴンドラ1台 定員8~10名
※ 2021年4月時点の情報です。日程、料金等が変更されている場合がありますので、お出かけの際は問い合わせ先にご確認ください。
この市町のレポート
-
菰野町 コロナ禍でのおうち時間を楽しいものに 『かもしか道具店』のオンラインとリアル併用の取り組み
古くから、食器や食に関わる道具を製造してきた萬古焼の産地、三重県菰野町。この土地から未来に残したい生活文化を発信し、それを伝える道具を製造することで食卓を通して幸せを届けたいと、Instagramなどの新たなオンラインツールを用いた発信...
2021.03.16
https://kitaise.kankomie.or.jp/report/detail_781.html -
菰野町 オンラインで「湯の花せんべい」を購入して旅行気分を味わう 世界にも進出する『日の出屋製菓』のデジタルツール活用
新型コロナウイルス感染症による観光客の減少、休業の影響で、銘菓「湯の花せんべい」も多くの在庫を抱えることとなった。その危機を救ってくれたのは、人と人とのつながりや、以前から継続してきたInstagram等のSNSでの情報発信だった。デジタ...
2021.03.09
https://kitaise.kankomie.or.jp/report/detail_787.html -
菰野町 ケーブルカーのある旅館「湯の山 理想杜(リソート)希望荘」絶景とともに多彩な温泉を堪能!
菰野町にある「湯の山温泉」は1300年の歴史を誇り、御在所岳の中腹に十数軒の宿が建ち並びます。その中の一つ、「湯の山 理想杜(リソート)希望荘」は、三重県で初めて「温泉利用プログラム型健康増進施設」に認定された温泉旅館。山上館と本館...
2021.03.09
https://kitaise.kankomie.or.jp/report/detail_774.html